


1972年。砥部町に生まれる。松山南高等学校デザイン科卒業。愛知県立窯業技術専門校卒業。旧通産省名古屋工業技術試験所(現名工研)瀬戸分室で釉薬の研究をする。帰郷後、伝統工芸師白潟八州彦氏(八瑞窯)に師事。1997年、工房一夢開窯。横浜そごうをはじめ個展多数。




(「大漁旗研究会HP」http://homepage3.nifty.com/tairyouki/)


今回、いくつかの花器にお花を活けてみたのですが、とても楽しい経験でした。一見、重々しくかなり強い花器のような印象を受けますが、その形態に重力を跳ね返す仕掛けがさりげなく施されていたりするのです。目に見えないけれど、確かに感じられる力の行方に寄り添って活けてみるといいみたい。その手触りもあいまって、リフレッシュすること間違いなしです。

【南室】アトリ エガミイ版画・彫金展

松山市在住、版画家で彫金作家の飯田みどりさんと、現在京都で彫金の作家活動を展開している息子さん・邦啓さんのふたり展です。

